中には「VAPEユーザー」という括りに入れるには申し訳ない様な
いわばVAPE業界の方もいらっしゃいますが
みなさま気さくな方で、こんなクズなおっさんとも仲良くしてくださるという優しさまで見せてくださっております。
きっかけはもちろん今回の
群馬県先行販売リキッド絡みなんですが
そこはVAPEファン同士ということで、集まってしまえば変態な話で盛り上がってしまうわけですよね。
あ、変態な話って、VAPE関連の変態な話ですからね?間違ってもいけない方の変態な話ではありませんよ?決してそっちではありませんよ?いいですね?
やれコイルを編むだとか、やれKENNEDYの2個目が欲しいだとか、やれ年末はMODを3つ買うだとか
やれ俺のメカチューブを見てくれだとか、やれ「AVデビューおめでとう!後は汁を用意するだけだね」とか
・・・だから違うって!最後のも別に変態の名言じゃねーって!VAPEの話だって!
まあ、なんにせよ老若男女が集まって、同じ話題でワイワイ話すわけですが、VAPEの話題となると
リキッドの話というのも切り離せないですよね。
こんなリキッドが美味しかったとかあれは私には合わないだとか。
ショップさんからすれば、試煙用リキッドをみんなが一斉に我が物顔で吸う訳ですから、迷惑以外の何物でもないでしょうが、ワイワイと試煙会が始まったりする訳です。
そうなってきますと、やっぱりみなさんそれぞれ「このリキッド吸ったことある?」みたいなネタを仕込んでくる訳ですね。
私も例外ではない訳で、今回仕込んでいったネタが
ブログでも紹介させていただきました、メレーグマさんの「ゆず日記」だったんですね。
ブログの紹介文を読んでいただければわかるかと思いますが、個人的にも自信を持ってオススメできるリキッドだっただけに
予想通りの大好評をいただきました。
あまりの好評で、早くも手元のゆず日記が寂しい量になりましたが
自分の一押しリキッドをみなさんが嬉しそうに、そして美味しそうに吸ってくれているとこちらまで嬉しくなるものです。
・・・
・・・・
・・・・・
さあさあ、最近、なかなかの更新頻度で更新できているのではないでしょうか?
こんな時はみなさん、遠慮なく褒めてくれていいんですよ?
まあ、そんな事言っても、褒めてくれないのはわかっておりますので、とりあえず今回のタイトル紹介に行かせていただきます。
今回のタイトルは・・・まあ、そのままといえばそのままなんですが、個人的に意識させていただいたのは
横溝正史・著の推理小説、「女王蜂」です。
横溝正史といえばお馴染み「金田一耕助」シリーズの1作品なんですが、八つ墓村や犬神家の一族のような代表作と言えるほど有名作品ではありません。
とはいえ、映画作品2本、テレビ作品5本と映像化の機会には恵まれた作品でもあります。
個人的には横溝正史のホラー色が強い推理小説よりも内田康夫の痛快、水戸黄門式推理小説の方が好きだったりしますけどね!
・・・
・・・・
・・・・・
もはや誰からも触れられなくなったタイトル紹介はこのくらいにいたしまして、本題のリキッド紹介に入りましょう。
誰も触れてくれなくなるのが書き手としては一番辛いんですからね!・・・まあ、私の場合は放置プレイも嫌いじゃないのでご褒美ですが・・・
今回、紹介させていただきますリキッドはこちらです。
LAYER CREW
Queen Bee
前に紹介させていただきました「ゆず日記」のメレーグマ様の所のリキッドですね。蜂蜜茶の味だそうですが蜂蜜茶を飲んだ事がないので、変な先入観を持たずに無で吸ってみましょう。
・・・と、その前にメレーグマさんにリキッド紹介する旨をご報告しておかなきゃ・・・
メレーグマさんにメッセージを送信っと・・・
はい、ではメッセージも送信したので吸ってみまsy
おや・・・?メレーグマさんから返信ですね・・・なになに?
メレーグマさん「Queen Beeを作った時のイメージですが」
ああ、ヤバイヤバイ!先入観を捨てて吸わなきゃいけないのに、製作者さんから直々にイメージが送られてきちゃった!これは完璧に味のイメージを固まらせてから吸うことになるか・・・そうなると先入観が邪魔しcy
メレーグマさん「良家の士女様のイメージです!深窓の令嬢へのなんか知らんけど届かぬ想い!みたいなアレです!よろしくお願いします!!!」
・・・ああ・・・
味のイメージ、全然固まらないから大丈夫だわ、これ
ある意味アレな先入観が固まりつつありますけど、味覚には影響がなさそうなので吸ってみましょう。
まずはいつも通り、ここからですHobbitにて1.0Ωですね。いつもと違うのは
Hobbit用にMini Volt買っちゃった♪
・・・
・・・・
・・・・・
おお!おお、おお!なるほど!
ダージリン系の紅茶味に蜂蜜ですね!
蜂蜜の甘さはあるのですが、その後、紅茶の香りが爽やかに抜けていきます。めちゃくちゃお茶味!って感じではないのですが、驚くほど吸いやすいです。少しだけメンソールというか清涼剤のような爽やかさも感じます。
これは・・・かなり美味しいですね・・・
このリキッドのやばい所は、これに近い味のリキッドっていうのがパッと浮かばないという、私にとってはかなり珍しい状況でありながらもガンガン吸える吸いやすさと美味しさであるという事なんですよ。
近い味のリキッドがあれば、これがなくなってもそれを吸って我慢する事が出来るんですけど、変わりが効かない味なのにガンガン吸っちゃえる味だと・・・
メレーグマさん、やばい物を作ってくれましたね・・・
ゆず日記の例もありますので、環境を変えて試してみましょうか・・・ある意味危ない気もしますけど・・・
KENNEDYにて0.3Ωです。完全にもったいない気もしますけど吸ってみます。
ほらー。これだと全然違う美味しさだもの。
確かに味は少し飛ぶんですけど、高抵抗の時よりも甘さが抑えられてさっぱりとした味になっています。
個人的にはこっちの味の方が好きなので、かなりタチが悪い感じです。
だって、リキッドの消耗が半端じゃないもの。
最後に、これが美味しいと個人的にはかなり危ないので試したくないんですけれど・・・
SERPENT Miniにて1.0Ωです。
・・・やっべぇ・・・うっめぇ・・・
もう、部屋の片隅でこいつをタンクに入れて一日中吸っていようかという危ない思考に一瞬襲われました。
実際、どの環境でもめちゃくちゃ美味しいんですが
個人的には煙を出してスッキリとした味わいで吸うのが好きです。
ですが、ぶっちゃけその人の好みによっては、高抵抗でじっくりが好きな人もたくさんいると思いますし、低抵抗が好きだと言った私でさえもきっと高抵抗で吸いたい気分の日があると思います。
どちらにしても、この甘さの中に隠れた何とも言えないほのかな苦味は
深窓の令嬢への届かぬ思いのような味ですね!
・・・あれ?このフレーズどこかで聞いた事あるな・・・
・・・
・・・・
・・・・・
今回のリキッド紹介に快く許可をくださいました「Onecase」様のヤフオクページを掲載させていただきます。
このブログでご紹介させていただきました
ゆず日記
Queen Bee
以外にもTwitterのVAPEファンからも大好評な絶品リキッドがたくさんありますので、ご興味のある方は、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?
Onecase←HPはこちら
この記事へのコメント